保険内の詰め物
1. メタルインレー
メリット
- 保険適応のため安価
- 硬いため壊れることが少ない
デメリット
- 見た目が悪い
- アレルギーが出ることがある
- 咬む力などで変形し歯との間に隙間ができ中でむし歯が広がることがある
- 金属によって歯にヒビが入ったり歯が割れたりすることがある
2. CR
メリット
- 保険適応
- 基本一回の来院で終わる
デメリット
- 大きな範囲には不向き
- 欠けることがある
- 着色することがある
保険適応外の詰め物
3. セラミックインレー(¥66,000/本)
メリット
- 見た目が自然な色合いに近い
- 歯の硬さと近いため丈夫
- 大きな範囲にも可能
デメリット
- 型取りをする必要があるため2回通院が必要
4. ゴールドインレー(¥88,000~/本)
メリット
- 金属の中でも柔らかく歯に優しい
- 長年安定して使える
デメリット
- 型取りをする必要があるため2回通院が必要
- 見た目が悪い
5. ダイレクトボンディング(¥33,000~/本)
メリット
- 見た目が天然歯に近い
- 保険診療のCRよりも接着力が強く強度が高い
- かけた場合でも修理が可能
- 1回の通院で終わることが多い
- 歯を削る量が少なくて済む
デメリット
- セラミックに比べて強度が低いので大きな範囲には不向き
まとめ
詰め物それぞれにメリット、デメリットがあります。
ご自身の大切な歯を守るためにしっかりと選びましょう。
また詰め物をした後またむし歯にならないように予防をしていきましょう。