小児矯正(Ⅰ期矯正)
子ども矯正プレオルソ
歯並びは唇や頬、舌の筋肉の使い方によって大きく変化していきます。
指しゃぶりやぽかん口など様々な癖も大きく影響を与えます。
プレオルソは装置によってお口のトレーニングや癖の修正なども行え、歯並びをキレイにしてくれるマウスピース装置になります。
大人の歯並びになってから歯を動かすのは時間もお金もたくさん必要です。
子供の歯並びの段階から、筋肉の使い方や癖のことを知ってキレイな大人の歯並びにしていきましょう。
歯並びをキレイにすることで、歯磨きがしやすくなる、しっかり物が噛めるなど良いことがたくさんあります。
メリット
取り外しできるため衛生的
食事中や歯磨きの時に取り外しができるのでお口の中の衛生状況がキレイに保ちやすくなります痛みが少ない
歯に対して大きな力が加わらないため一般的な矯正装置よりも痛みは少なくなります筋肉トレーニング
歯並びはお口周りの唇や舌などの使い方によって大きく位置が変わってきます。 装置を装着することで唇や舌の正しい位置や使い方などを同時に学べます口腔習癖防止
お口周りの癖を防ぎ修正することで歯並びの改善や矯正後の後戻りを防止しますデメリット
100%キレイな歯並びは難しい
歯に直接装置を装着して動かすものではないので、完全にキレイな歯並びになることは難しい場合もある本人の協力が必要
ご自身で簡単に取り外しができるので、本人のやる気によって大きく結果が変わってきます成人矯正(Ⅱ期矯正)が必要になることもある
大人の歯並びになってからも顎の成長や歯の移動は起きるため、成人矯正することもあります費用
年間¥99,000〜(税込)
少しでも気になる方はお子さんの為に一度問い合わせてください。
※プレオルソの適応範囲外の矯正は行えません。
※装置の使い方によって十分な効果が得られないこともあります。
成人矯正(Ⅱ期矯正)
キレイな歯並びで素敵な笑顔を手に入れよう!
歯並びや噛み合わせが気になる方へ、矯正治療は見た目だけでなく、歯磨きがしやすくなりむし歯や歯周病の予防に繋がります!
当院はスマイルアクセス認定医院です。
スマイルアクセスは『日本矯正歯科学会認定医』が所属する矯正医療サービスであり、
「安心・安全・確実」な矯正治療を患者さんに提供することができます。
矯正治療中はハミガキが困難になることが多い為、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
せっかく歯並びがキレイになってもむし歯や歯周病が進行してしまっては意味がありません。
当院では、矯正治療と並行して全般的な治療や予防ケアを行い、スマイルアクセスと連携しながら、お口の健康を守りつつキレイな歯並びを目指します!
矯正も予防も当院にぜひ相談してください!
矯正治療の種類
ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯にブラケットという小さな装置を取り付け、それをワイヤーでつなぐことで歯を動かしていく矯正治療法です。幅広い症例に対応でき、歯並びや噛み合わせを整えるために長く使用されている方法です。
メリット
幅広い症例に対応できる
ワイヤー矯正は、多様な歯並びの問題に対応でき、複雑なケースにも高い効果を発揮します。
高い精度で歯を動かせる
ブラケットとワイヤーによって歯を細かくコントロールでき、歯の位置を理想的に整えることができます。
デメリット
装置が目立ちやすい
金属製のブラケットとワイヤーが装着されるため、目立ちやすく、見た目が気になる方もいます。セラミック製など目立ちにくい選択肢もあります。
食事や歯磨きがしにくい
固定式であるため、食べ物が詰まりやすく、口腔内の清潔を保つための丁寧なケアが必要です。
マウスピース矯正
マウスピース矯正は、取り外し可能な透明なマウスピースを使用して歯を徐々に移動させる矯正治療法です。特に目立たないため、見た目を気にされる方に人気があります。
メリット
審美性が高い
透明なため目立ちにくく、特に仕事や学校生活で気にならない点が魅力です。
衛生的で快適
取り外し可能で、食事や歯磨きがしやすく、衛生的に保てる点が大きな利点です。
デメリット
自己管理が必要
取り外しができるため、装着時間を守らないと効果が得られにくくなります。患者さんの自己管理が重要です。
対応できる症例に限界がある
複雑な歯並びや顎の問題に対しては、ワイヤー矯正よりも効果が出にくい場合があります。特に重度の噛み合わせの問題には適応できないことがあります。
矯正治療の流れ
1:無料診断
まずは矯正可能かどうかの診断を行います。
レントゲン撮影や口腔内の写真などを撮影させていただきスマイルアクセスにて診断を行います。
2:精密検査(50,000円+税)
矯正可能であれば、CTや光学印象など詳しい追加データを用いて治療計画をたてます。
3:治療の説明、同意書作製
精密検査の結果を説明し、矯正治療開始する場合は同意書の作製をします。
4:矯正治療開始(800,000円+税)
矯正装置をお口の中に装着し矯正治療を開始します。
5:矯正治療中
1〜2ヶ月に1度来院していただき、矯正治療とお口の中の清掃状況などをチェックしていきます。
6:矯正治療終了、保定装置装着(50,000円+税)
矯正治療が終了した後は、歯並びが元に戻らないように保定装置を装着します。
注
- 無料診断から矯正治療開始までは約2ヶ月〜3ヶ月ほどかかります。
- 矯正治療期間は歯並びの状況によって変わります。